排便を促すヨガポーズ

Pocket

簡単ヨガ体操でおなかを刺激する

基本の座った姿勢からはじめる体操の紹介です。ヨガのポーズでおなかを刺激して排便を促します。空腹時や入浴後におこなうと効果的です。
ただし、ムリをしないように体を動かしましょう。

ねじりのポーズ

【おなかを強く刺激して引き締めます。便秘・下痢を改善します。】

  1. 正座の姿勢からゆっくり息を吐きながら、上半身を右にねじる。
      さらに体をねじりながら、おしりを左のほうに下ろして床につける。
  2. 左手で右のひざをつかむ。
  3. 右手は背中をこえて、左足のもものあたりまでもっていく。
  4. このポーズをキープしたまま、1分くらい自然に呼吸する。
      反対側も同様におこなう。

ひざに顔をつけるポーズ

【全身の筋肉をリラックスさせて血行を良くします。便秘、消化不良を改善します。】

  1. 正座の姿勢から両足を前に伸ばす。
      息を吸いながら、左足の裏を右足のももにつけるように曲げる。
  2. 息を吸いながら両手で右足のつま先をつかむ。
  3. 息を吐きながら、ゆっくりと上半身を倒していく。
      おなか、胸を右足につけていき、最後にひざに顔をつける。
  4. 自然に呼吸して、1分くらいポーズをキープする。
      ゆっくり息を吸いながら、静かに上半身を起こして正座に戻る。
      反対側も同様におこなう。

体がぽかぽかしてくるまでくり返す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください