胃腸 ストレッチ 腸の活性に役立つ胃腸ストレッチ

胃腸 ストレッチ 腸の活性に役立つ胃腸ストレッチ

気の流れをスムーズに 胃腸 ストレッチ 効果

便秘や下痢が続いたら、腸の老化が始まっているサインかもしれません。
「脾経(ひけい)」と「胃経(いけい)」は、消化器系に通じる気の通り道。この胃腸の経路を刺激して、とどこおった気の流れをスムーズにしましょう。

脾経(ひけい)を刺激する

足の親指から内くるぶし、そのまま真っすぐ脚の内側を通って、ももの付け根、おなかへと続くライン。このラインを「脾経(ひけい)」といいます。腸の不調のほか、冷え性や生理痛にも作用する経路です。

  1. 脚の内側のラインに沿ってゆっくり押す。両足の裏を合わせて床に座り、足の親指の内側→内くるぶし→ふくらはぎの内側と、順番に両手の親指で押し、刺激する。
  2. 内ももを伸ばし軽くたたく。座ったまま両脚を開き、手のこぶしで内ももを付け根まで軽くたたき、ほぐす。両手を前につき、内ももをよく伸ばす。</li

 

胃経(いけい)を刺激する

足の人差し指から、脚の前側の骨の脇、おへその横を通り、胸から目の下へと続くライン。
このラインを「胃経(いけい)」といいます。消化器官が弱ると、このラインが張って凝ります。

  1. スネの外側をほぐす。床に座り、スネの前面、太い骨のやや外側にある筋を、こぶしで軽くトントンとたたいて、よくほぐす。
  2. 両ひざを左右に開く。仰向けに寝て腕は頭の横にもっていく。両足の内くるぶしをつけ、ひざを立てる。次に、ひざを左右にめいっぱい開く。このとき、腰が浮かないように注意する。
  3. 床につけるようにひざを閉じて倒す。
    開いたひざを元の位置にもどし、今度はりょうひ両ひざを内側に閉じて倒す。ここでも、腰を浮かせないように注意する。

腸活性ストレッチ体操

コメント