大豊の碁石茶 乳酸発酵の健康茶でおなかスッキリ

土佐の伝統茶「碁石茶」古くからアジアで知られる「植物性乳酸菌」の整腸効果のある不思議なお茶

伝統製法を守り受け継いでいる大豊町碁石茶生産組合の「本場の本物」大豊の碁石茶は、400余年継承されてきた秘伝の製法で精魂こめた60日間の手間と時間をかけた日本有数の微生物発酵茶であり、高知県大豊町のみで生産されています。

高知の健康茶「大豊の碁石茶」に含まれる乳酸菌は、植物性乳酸菌です。乳酸菌というとミルクに含まれる乳糖をイメージしますが、植物に含まれる糖(ブドウ糖や麦芽糖など)
を栄養源にすることできる植物性のタイプの乳酸菌もあります。殺菌効果のカテキンと乳酸菌が豊富な珍しいお茶です。

日本人にとってはこの植物性乳酸菌が体質的に合う人が多いのです。みそ、しょうゆ、漬け物などよく知られた発酵食品の多くに存在して発酵時に作られた酸味や香りによって腐敗を防いだり、おいしくしたりする役割を担っています。
便秘になったときに、腸内環境をヨーグルトで改善することを推奨するケースは多々ありますが、なかなか効果が思うように得られないケースもあります。そんなときは、漬け物などの植物性乳酸菌の摂取が効果的です。もちろん、土佐の伝統茶「碁石茶」もおすすめです。便秘がちな人は、1日2~3回このお茶を飲むことで快便になります。

ところでお茶の葉を発酵させることのできる植物性乳酸菌も存在します。日本では高知県の碁石茶になります。発酵した茶葉がかたまりになって碁石のような形をしています。

碁石茶を作る際は、まずお茶の葉を蒸して、乳酸菌の存在する漬け汁といっしょに樽に入れて醗酵をさせます。つまり、お茶の葉が漬け物の状態になつているわけです。

碁石茶を飲んだとき、乳酸菌がつくり出した乳酸は腸内に届き、腸内を酸性に傾け、アルカリ性を好む腐敗菌が繁殖しにくくなる、つまり腸内細菌の状態がよくなることは考えられます。また、碁石茶の場合乳酸菌は死んでしまっているわけですが、一般論として乳酸菌には免疫賦清作用やガンを抑制する作用、アレルギーを抑える作用があり、それらの働きは死んだ乳酸菌体でも期待できます。その意味で、この碁石茶をはじめ、乳酸菌を利用した食品が数多くあることは、私たちが昔からその効果の恩恵にあずかってきたことの証拠かもしれません。

この碁石茶ですが、テレビの情報番組『はなまるマーケット』で紹介されたこともあり、健康情報雑誌などでも話題となりました。
毎日の健康・便秘やダイエット、そして花粉症にもオススメだということです。
碁石茶は、甘ずっぱい香り、独特の風味、そしてタンニンが少ないことが特徴です。
また、カフェインは緑茶の4分の1くらいなので子供が飲んでも問題ありません。
雑誌やメディアでも取り上げられ、注目されています。

碁石茶は、まるで漬け物のように漬け込んで発酵させた、乳酸発酵茶です。
碁石茶の製法は、茶摘み→蒸す→寝かす→漬け込む→切る→乾すという工程で、とても手間をかけて作られます。
むしろの中で好気性カビによって発酵させる寝かす作業と、漬け桶の中で嫌気性バクテリアによって発酵させる漬け込み作業の2段階の発酵がポイント。
この碁石茶のように完全発酵させたお茶は、日本ではとても珍しいそうです。
碁石茶がすっぱいのは、こうして発酵されているからなんですね。

酸味が気になるという人は、冷やして飲むと飲みやすくなります。また、お砂糖やハチミツを加えると、より飲みやすくなります。
1パック100gは、500mlペットボトルに例えると100本以上と、たっぷり飲めます。
からだが喜ぶすっぱいお茶で、毎日お通じスッキリ、便秘を解消しましょう。

便秘解消のためのお茶(一覧)はこちら

コメント