腸には100兆個もの腸内細菌がすんでいる

善玉菌が増えると腸の環境がよくなり、悪玉菌が増えると便秘などのトラブルも出てきまも腸内細菌はアレルギーとの関係も深いのです。

腸の中にすむ100兆個の腸内細菌

腸の内側には、たくさんのひだがあり、そこから栄養が吸収されますす。ひだの中には100種類、100兆個ともいわれる腸内細菌がすみ、フローラ(細菌叢)という群れを作っています。

腸内細菌は、善玉菌・悪玉菌どちらにもなる日和見菌に分かれます。
善玉菌と悪玉菌は、絶えず勢力争いをしていて、食事の内容や、ストレス、健康状態などのちょっとしたバランスの変化によって善玉菌が優勢になったり、悪玉菌が優勢になったりします。

腸の中に善玉菌が多くなると、腸が活発にはたらいて、その結果、全身の健康状態がよくなります。 しかし、悪玉菌が多くなると、腸の活動が鈍くなって、便秘などさまざまな症状が起こります。また、腸内細菌の善玉菌は、体を病気から守る免疫力の発達に、大切な役割をすることも分かっています。

アレルギー症状と腸内細菌の意外な関係

現在、日本人の3人に1人が花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状に悩まされているといいます。
最近、アレルギーが腸内最近と関係が深いことがわかってきました。
アレルギーは、本来私たちの体を悪い病原菌から守る免疫の働きが敏感になることによって起こります。
近年になって、アレルギー疾患にかかる人はアレルギー症状が発症する前から腸内に悪玉菌が多いことが確認されています。
一方、善玉菌の多い人はアレルギーにかかかりにくいという報告もあります。